今日から開催してます。
地球温暖化の言葉は知っていても具体的に取り組む事は決して簡単な事ではありません。
一社で解決できるわけでもありません。
一社一社が共に手をとり、その輪が世界に広がる実行力が必要です。
まずはわが社も経営理念のもと一歩前進です!
たくさんの方の来場をお待ちしております。
雨で今日もダメかな?と思ったら雨もあがって最高の試合展開!
大好きな野球観戦で明日からのエネルギー充電です!
今日は同級生の結婚式です。
高校からの仲間の結婚式!
なんかいいっすよね
末永くお幸せに
8月に入ってVi-Mallの募集受付が本格的に始まりました。
大変ありがたい事で全国からたくさんの方から申込をいただいております。
サービス開始は12月1日!
Vi-Mallは単なる物売りのサイトではなく、中小企業同士が共に手をつなぎ新しい仕事づくりをしていくものです。
趣旨を理解し多くの方の期待が集まるVi-Mallを共に参加して良かったといっていただけるよう頑張っていきたいと思っております。
Vi-Mall特設ページ:http://www.vi-crew.co.jp/tokusetsu/
特設ページ内にデモサイトオープン中!
この機会に御体験ください!!
雨で中止でした…
ドンマイ
以前の日記でヴィ・モールについて概要説明をしましたが、今回は!
実は気になる商品代金の支払い方法について書きたいと思います。
通常ネットでの法人対法人の代金決済といえば
上記の3つが主です。
ヴィ・モールでの決済方法は
上記の2パターンがあります。
法人同士のネット取引で2回にわけて支払う事が出来るのは非常に便利です。
例えばエンジンが故障して、急きょ代替エンジンを購入!
2百万近いものを1回で支払うのは困難です。
そんなときに便利なのが2のWebクレジットです。
現在、デモサイトがオープンしておりますので是非この機会にご体験ください!!
詳しくはこちらから↓↓↓↓↓↓↓
http://www.vi-crew.co.jp/tokusetsu/
以前の日記で片倉小十郎のバスをデザインしたと書きましたが
http://vicrew.exblog.jp/8513041/
今回、新たに白石のDCキャラクター【こじゅうろうくん】をデザインした市民バスが運行開始になりました。
http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/machikado/08_07newbus.html
1番左でテープカットしてるのが私です。。。。
この日記を読んでいただいた方にだけコッソリ・・・・・
2台のバスでキャラクター以外にも実は数箇所デザイン変更しているところがあります。
是非、白石にお立ち寄りの際はじっくり見比べてみてくださいね。
早速、今日からVi-Mallの機能について小出しで紹介していきたいと思います。
そもそもVi-Mallとはなんぞや?
今日は、その疑問について書いていきたいと思います。
Vi-Mallは【バス会社】【部品メーカー】【修理工場】【リユース部品販売会社】の取引に焦点をあてたインターネットショピングモールです。
現在、普通車では当たり前になってきたリユース部品(中古部品)ですが、バスのリユース品はまだまだ少ないのが現状です。
バスの寿命は20年200万キロとも言われ、メンテナンス次第では30年300万キロも可能とも言えるでしょう。
ですが、バス1台を維持するコストも大きく修理代の圧縮は必要不可欠になります。
だからと言ってたくさんのお客様を乗せるので修理をしないわけにもいきません。
上記の理由も含めリユース部品のニーズは非常に高くなってきています。
我が社では全国の会社に呼びかけ安心して商品(部品)の売買が可能な仕組みを御提案したいと思い、Vi-Mallの立ち上げる事にしました。
「年間修理予算を圧縮したい」とお考えのバス会社の方や
「この部品を全国に拡販したい」とお考えの方にはピッタリのビジネスモデルになると考えております。
また商品代金の支払い、回収に関しても他にはない使いやすい仕組みを採用しております。
これは次回のネタに・・・・
詳しくはこちらから↓↓↓↓↓↓↓