徐々に広がりを見せてきた【低価格・簡単・高機能ホームページ作成】を売りにした
SELESite-V(セレサイトV)に新たな機能が標準実装されました!
今までの料金そのままで、携帯でも見ることが可能になりました♪
トップページのQRコードを「パシッ」と撮るだけで各社のブログ記事が閲覧可能になります。
つまり。。。。
マメにブログ書かないとですね・・・・
当社のホームページも機能追加に伴ない右下にQRコードを新設しましたので、皆さんも登録していただき「ちゃんと更新しているか」確認してみてください。
皆さんの会社のホームページも【低価格・簡単・高機能】+携帯版も追加になったSELESite-Vで情報発信してみませんか?
仙台の桜開花予想は4月10日前後のようですね!
風さえなければポカポカとして気持ちもリラックス出来る最高の時期です
この時期、たくさんの人が異動の時期で街にはいつもよりたくさんの人が出てます
特に若い学生らしき人を多く見かけます。
新しい生活を始める楽しみや不安を抱えながらも真っ直ぐ未来への希望を抱きドキドキワクワクする気持ちって、なんかいいですよね♪
社会人になって数年がたつと、どうしても出来ない事が先にたってやらないで終わる事が多くなります。
「フレッシュ」さと「根拠のない自信」は私たちも常にもっていたいものです。
出来ないとあきらめる前に出来ることから確実に積み重ねて行きたいと思っています。
「フレッシュさ」・・・・
気持ちだけでもフレッシュでいたいと思います;;
最近、白髪増えたな・・・・
今日、社員の娘さんが1日体験で会社に来てくれています。
社員であるお父さんはクリーニング部に所属し、お客様からお預かりした車をよりいっそう美しく仕上げる仕事をしています。
娘さんは今春から東京の大手バス会社のガイドさんになります。
お客様が降りた後の車内清掃を考えると父の仕事場で体験してみようかと思ったそうです。
父から子へ多くの言葉は語らずも共に仕事をするなかで、たくさんのメッセージが伝えられるはずです。
これからは同じバスに関わる業界人として
父はメンテナンスの立場から乗る人に夢と感動を伝え
娘はガイドさんとして乗ったお客様に夢と感動を与え続けていってくれることでしょう
二人が照れながら歩く姿に理想の家族をみた気がしました。。。
娘さん!頑張ってください。
私たちも応援してます!
今年も新卒採用の準備が始まりました。
まだ今年採用した方が入社していないのに、もう来年の採用活動が始まろうとしています。
毎年新卒を採用していると常に採用活動をしていて切れ目がありません
今週からは来年度卒業生対象の就職ガイダンスが始まります!
今年も数名採用を予定しているので学生の皆さんに熱い想いをぶつけたいと思っています。
毎年、多くの学生の方と面談させてもらってますが、、、、
一言でいうと【女性が強い】←しっかりしているという意味です
日本男児よ!もっと男らしく!!そしてたくましく!!
と思ってしまいます。
今の時代、男性も女性も対等に働く時代になりました
昔は男性が働き、女性が家を守るといった形も今では共稼ぎが普通になってきています。
そうは言っても全てが対等とは言えず現実は、女性が子育てをしながら家事をして、さらに仕事をするというのは、いくら夫の協力があったとしても負担は大きいものがあると思います。
私自身も正直甘えているわけで・・・・
ウーン
これじゃいけませんね・・・・・
今年は学生達と「俺たち男も頑張らないと!」と語る説明会になるかもしれません 笑
厳しい環境にありますが学生の皆さんには夢と希望を持って就職活動してほしいですね!
1/14に新サービスのプレスリリースを行いました。
今回のサービス開始に至った経緯は、厳しい経営環境だからこそ自社の強みを明確にし、外部に発信するツールとしてホームページは必要だろうと考えました。
しかしホームページを作るとはいっても価格の問題、内容の問題、メンテナンスの問題、アクセスの問題など、たくさんの検討しなければならない問題があると思います。
そのような問題を1度に解決するべく登場したのが「SELESite-V」です。
※ご参考までに当社のホームページは「バス会社ネットワークプラン」で作ってあります。
さあ!これでホームページは作ることができました。
次の問題は、どれだけ多くの人に見てもらえるかではないでしょうか??
その問題を解決するべく当社で今夏にポータルサイトをオープンする予定です。
具体的に書くと、ホームページを各社が更新するだけでポータルサイトに記事が出てくるという仕組みです。
一人でも多くの方にバスの利便性や快適性を伝えていくことが出きれば幸いだと思っております。
SELESite-VはVi-Mall会員限定のサービスになっています。
バス会社様が法人会員(年会費無料)になった場合、月々6,800円だけで上記のサービスをうける事ができる大変お得な内容になっています。
この機会に御検討いただければ幸いです。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します
年末年始の休みは久しぶりに家族とゆっくり過ごす事が出来ました。
エネルギーもバッチリ充電できました!
今年は近年にない荒波のなかでの経営になりますが社員と力を合わせて乗り越えていきたいと思っております。
今月Vi-Mallの事業に新たな取り組みが始まります。
この取り組みも業界の悩み事解決にきっと役に立つはずです。
プレス発表を楽しみにしていてください。
今年も「挑戦」のVi-Crewをよろしくお願いいたします。
今年も残すところ、あと僅かになりました。
一年を振り返ってみると激動の一年だったような気がします。
当初4月オープン予定だったVi-Mallがトラブルもあり12月に延期になりました。
正直、非常に迷いました。「事業凍結」、「事業撤退」、「続行」どれを選ぶにしても勇気がいる決断でした。最終的には新事業の目的である「バス業界を元気にする!」という基本にかえって「続行」を選択しました。
私にとって人生最大の決断でした。
「もうダメかもしれない」と何度も思いました。揺れる自分を支えてくれたのは社員の頑張りでした。弱音ははかない、最後まで粘り強く頑張ろうと心に決め地道な営業と打ち合わせに没頭した1年になりました。
そんななかで当社製品の「シャインマーカー」が特許を取得しました。
おかげさまでたくさんの方に採用していただき全国に拡がってきている中での特許取得は非常に嬉しかったです。今後もより一層、安心して使っていただける製品をつくり続けていきたいと思っております。
世界経済が混沌としているなか、新たな取り組みを始めた事に「リスク」という方や「挑戦」と言っていただける方がおります。
我が社のDNAは「挑戦」だと思っております。
自社の利益の前に他人の利益を優先する新事業は、時間はかかるかもしれませんが必ず理解していただけるものになると確信しております。
業界の困り事を自社ならではの切り口で解決していく取り組みを来年は全力で進めていきたいと思っております。
今年たくさんの方に支えられ無事に1年を終える事が出来ました。
来年は恩返しできるよう、共に成長できるよう一生懸命頑張っていきます。
来年もよろしくお願い申し上げます。
それでは良いお年を。。。
ついに本日10時にVi-Mallがオープンします!
ここまで来るとアッという間だったように感じますが、足掛けから約2年の時間がたちました。
ショッピングモールを立ち上げようと思った理由は、バス会社さんが少しでも安く部品を調達できる方法がないのかを模索し、その一方で部品を販売する側に対しても、資金繰りが少しでも楽になり新規顧客開拓につながる方法はないのかを考えて出した結論でした。
バスをメンテしている会社がIT?と思われる方もいるかもしれませんが、バス業界を知っているからこそ取り組めた新事業だと思っています。
今日を迎えるにあたり、全国の仲間やたくさんの方に御心配いただき、数々のご助言をいただいた事に感謝申し上げます。
厳しい時代だからこそ「真のお客様は誰なのか?」をしっかりと見極め、みんなが参加して良かったと言っていただける事業に育てていきたいと思っております。
オープン後も皆様のご助言、ご意見を参考に頑張ってまいりますので今後も変わらぬ御支援よろしくお願い申し上げます。
バス業界に特化したBtoBオンラインショッピングモール【Vi-Mall】がオープン間近になってきました。
オープンは12月1日(月) 10時
どんなモールなのか関心のある方は特設ページを御確認ください
特設ページ:http://www.vi-mall.jp/
我が社ではインターンシップを受け入れしています。
先月はジョブトライアルで専門学校の学生3名を受け入れしました。
今日からは地元の高校生2名を受け入れる予定です。
単なる作業を教えるのではなく、働くとは?誰が御客様なのか?
じっくり考えてもらいながら取り組んでもらっています。
近頃、若者の早期離職が問題になっていますが我が社の場合は特に離職もなく元気に頑張ってもらっています。
特に気をつけているのが入社前と入社後のミスマッチをどれだけなくせるかについてです。
採用になるまで・・・
ざっと、このような流れで採用されます。
インターンシップは学生だけではなく受け入れる現場の社員にとっても大きな意味があります。
特に今年入社の社員にとっては教えられる立場から教える立場になるわけで、大きく考え方や行動に変化が生まれます。
まさに共に育つという雰囲気が生まれる瞬間でもあります。
今日からのインターンシップも共に成長できる中身のあるものにしていきたいと思っております。