こんばんは、やまきです。
いきなり涼しくなりましたね。
春あたりは「今日は20℃もあってあったかいね~」なんて言っていましたが、今や「20℃!?寒っ!」。
気温の変動が激しいのでお体にはお気を付け下さい。
来週火曜頃からまた晴れが続く予報、もしかしたら梅雨あけですかね?
本日遠刈田温泉さんさ亭様のラッピング送迎バスを納車いたしましたー!
すごいかわいいバスですよね!!
温泉に入った七福神、そして大宮社長様の似顔絵がとても印象的です。
これは街中走ってたら目立ちますよ~
今回デザインをおこしてくださったのは株式会社アンデザイン(横浜)の岸さま。
安全上・構造上の問題にあたりながらも、いつもうまく調節してくださって、ほんとうに助かりました。
ありがとうございます。
このように最近ラッピングのお仕事をよくいただきます。
デザイナーさんとの取引もとても新鮮でいい刺激になります
でもまずは私の現調にかかってますから…ね…
あと3台の施工が残ってますから。
しっかり仕事してお返ししたいと思います!
おはようございます やまきです。
暑いですね…もう暑いという言葉しか出ません…
まだ7月中旬というのに猛暑日を超える地域があり、
一方九州では記録的豪雨、避難者が出るほどです。
ここ近年「想定外」の自然災害が多いですね。
みなさんも備えは充分に!
いつ何があるかわかりませんからね!
実は昨日から“あのバス”がヴィ・クルーに入庫
みなさんも、そしてファンの方はもうご存知だとは思いますが→→→そうです、AKBus!!!
311の震災直後に発足したAKB48を中心とした『誰かのために』プロジェクト
その一環で寄付されたマイクロバス
岩手宮城福島にそれぞれ10台ずつ、合計30台寄付されたうちの貴重な1台です
この車は普段山元町町民バス(ぐるりん号)として町内を巡回しています
そちらを一旦ヴィ・クルーでお預かり中なのです。
でもAKBもそうですが、震災の時は音楽の力というのをとても感じました。
チャリティライブや被災地訪問など、いろんな形の支援があるんだなあ、と。
私たちも多少ながら被災者ですが、心が温かくなりますね
さあ、これからこの恩をどう返していくか!
そこが我々の復興への一つの目的だと思います。
でもほんとにありがたいですよね。
「誰かのために」と考えたとき「バスを寄付しよう!」となるということは、それほどバスは必要とされているものですもの。
ヴィ・クルーとして誇りに思います
しっかりお仕事してお返ししますので、山元町のみなさん少々お待ちくださいねー!
え?好きなAKBメンバーですか?断然ともちんです
こんにちは、きむらです!
まずい、もう6月も終わってしまうというのに、全然更新していなかったので慌てて書いております、申し訳ございません!m(__)m
最近の出来事といえば、昨年のブログでも書きましたが、今年もまたホタルがたくさん見られるようになってきました!
実家に住んでいる家族を呼んで、私の自宅近くでホタル観賞会?をしたのですが、思ったよりたくさん見られて、喜んで貰えました^^
来春上京する予定の妹は、もうしばらく見られないだろうから来てよかった、忘れないようにしたいと言っていました。
私はふるさとを離れたことがないので、あまり考えたことがなかったんですけど、そうか、ふるさとを離れる人はそんな風に考えながらその景色を見ているんだなと思いました。
でも、ひとり、離れた土地で仕事をして生活していくのって大変ですよね。私にはとうていできません。家族も友達もいなくて、周りは知らない人ばかり、知らない土地で生活していくのは本当に心細いです。
上の妹はすでに上京して働いているので、その点に関してはすごく尊敬します。
なんだかまとまりのない作文のようになってしまい申し訳ありません、、
明日から7月ですね!暑さも厳しくなっていきますが、みなさま、体調崩さないようにお気を付けてくださいね!
なんだかとてもお久しぶりですやまきです。
やはり5月ともなると気温も上がってすっかり 初夏
しかし青い空!とは言い難いどんよりな空
あっという間に 梅雨 がくるんだろうなあ・・・
6月に入れば ジューンブライド なんて言いまして
天気に反比例したおめでたい行事もありますね
(梅雨でじとじとしてる中でなぜ結婚式なんてやるのか理解に苦しむ)
そして6月は就活生にとっても大きな転換期にもなります。
わたしも「6月で内定が決まらなかったら職種にこだわるな!」と言われとても焦った記憶があります。
明日、社長は就職ガイダンス。
「正しい就活」なんてものはありません。
ガツガツ進んで成功する人もいるし、じっくり見極めて成功する人もいる。
就活は職探しというよりは、自分探しです。
本当は自分を知ってから勝負するのが理想だとは思いますが、
壁にぶち当たって気づかされることのほうが多いです。
そしてそのほうが身につく。
な ん て ね !
入社2年目ごときが就活を語ってみました。
でもこうやって笑い話やアドバイスできる経験ができたのは
ほんとに貴重な時間だったんだと思います。
みなさんも焦らず就職活動攻めてください!
お世話様ですやまきです!
桜も満開に近づき、春がきた!という時に生憎の雨ですね...
桜が散ってしまわぬか心配です。
さて、ヴィ・クルーに本日遠方からお客様がおみえになりました!
三重の モクモク手づくりファーム 様 より3名のデザイナーさんが、
バスに動物を塗装するためにいらっしゃいました。
ヴィ・クルー初の試み、手描き塗装!
す・・すごい!手描きのぬくもり
筆で1体1体動物を描いていきます...
みなさん朝早くから黙々と描かれています。
まだベースにクリアを塗る前のボディ…一発勝負です!
完成が楽しみ^^
しかし女性陣3名は今晩の飛行機で三重に帰らなくてはいけないんです
タイムリミットは18:00...
戦いです
みなさん、頑張ってくださいー!
こんばんは、きむらです
4月ですネ!
今回の自画像は春らしく、さくらとコラボレイションですよー!
タイトルは「KIMURA×SAKURA」
頑張ってイラストレーターで作りました。
作業している最中、後方から失笑と、「僕の方がウマイ」とか何とか聞こえてきましたが、どういう意味でしょうか。
イラレを使いこなしてから言って頂きたいですな。フン
ちなみに、背景のさくらのイラストはフリー素材なんですよ!
無料でこんなに素敵なイラストを使わせて頂けるなんて…素晴らしい世の中ですネ。
え?ええ、つまり、合成しただけです。
少しずつ、使いこなしていければいいんです。
さて、春といえば、私事で恐縮ですが、きむらの妹が新社会人となりました!
しかも上京して、初めての一人暮らしなんです。
姉としては心配な所もありますが、頑張って頂きたいです。
さて、本日、銀行へ振込みに行った帰り道で突然、警察?!らしき人に停車するよう指示されました。
わたくし、何か悪いことしました?!と恐る恐る停車しましたが、、、
宮城県自動車整備振興会と、宮城県トラック協会の皆様が共同で行なっていた、交通安全運動だったみたいです。ホッ
ライトやウインカー等の点検をしてくださいました。
また、ポケットティッシュやタオルまで頂いてしまいました。
自動車整備振興会さんは、車検の際に貼られる安心・信頼のシンボル、セーフティ・ステッカーの案内、トラック協会さんは、過積載運行と、過労運転防止の案内をされていたみたいです。
当社は宮城県自動車整備振興会の会員になっているんですよ!
こうやって活動されているみなさんのおかげで、地域の安全が守られるわけですね。
お疲れ様でございました!
私も気を付けます!
ええと、ウォッシャー液はこのあいだ足したし…
そうだ、そろそろ、オイル交換しないと…
あと、冬タイヤをはき換えないとでした!
やること、いっぱいです
お世話様ですやまきです。
やって参りましたクリーンウィーク中間発表
今日はなんと最大の難関、 塗装工場 です
塗装工場?
なにが難関なの?
バス移動して一斉に掃けばいいじゃん?
甘 い 。
掃き掃除なら毎日やってます。
今回掃除するのはここ
網の下!
網を外して中に潜って掃除します。
これがすごいんですよ・・・もうふぁさ~って 粉塵が
ご覧ください。社長もスーツを脱ぎ捨て作業着に。
本気です。これがヴィ・クルーのクリーンウィークです。
部門、役職隔てなく、一斉にとりかかります。
環境づくりは質のいい仕事につながるだけでなく、
健康にも直結します。
何事も 体が資本 。
お客様に尽くせる環境づくりが、
いつの間にか自分の健康のためにもなっている。
知らず知らずのうちに、いいサイクルが生まれていくんですね。
深いです、クリーンウィーク。
本日は塗装工場内の2レーン分を清掃
大勢でやると30分でも十分いけます!
この調子で後半も頑張りますよ~!
おはようございます。やまきです。
どうしますか、もう3月の終わりです・・・
春 というと新しいスタートへ向けて胸躍る季節ですが、
私個人は「よし!やるぞ!」という気持ちよりは
新スタートへの「不安」のほうが大きかったり・・・
この春陽気と反してどうしてもネガティブになってしまいます・・・
さて、それを改善するには?
掃 除 。
みなさんはテスト勉強の前に掃除をするタイプではありませんでしたか?
むしろ掃除に集中していたり・・・(これはただの現実逃避)
奥ぅ~のほうのほこりと一緒に心もモヤモヤを掃出す。
本日から土曜までの1週間、ヴィ・クルーでは
クリーン週間を実施いたします!!!
朝8:00からの30分間、部門隔てなく 毎日場所を決めて一斉に清掃。
本日は工場奥の板金工場からスタートでした
30分の掃除でスッキリ なんだか広くなった感じもしますね
普段清掃できない場所も人数が多いと簡単に清掃できるものです。
この小さな活動で生まれる「人と人のつながり」や「設備管理への意識向上」が
「人と車との絆」につながるんだと思います
素敵です!
朝の頭の切り替えにもなって、工場もきれい
スッキリして始業できますよ
こんばんは、きむらです!
いつもお世話様です。
本日、東北地方は雪の予報だったのですが、まだ降っておりませんので、もしかして良い方にハズレたのかもしれません。
正直、もう雪はコリゴリです、、、
子供のころは雪が降ったらすごくうれしくて、雪遊びしたのを思い出しますが、周りの大人は雪かきとか雪道の車の運転とか、大変だったんだなぁと、大人になって気づきました。
豪雪地方のみなさん、まだまだ、車の運転等、気を緩めずにいきましょう!
さて、突然ですが、今月末で終了してしまうものって、なんでしょうーか!
ふたつは東北に関係しているものなんですけども、
ひとつは、東北3県のアナログ放送です!
こちらの地域では
「まだの人、いませんかー??」
と、チデジカさんのCMがバンバン流れてます。
みなさん、地デジの準備はお済みですかー??
きむら家はようやっとテレビを購入しましたが、きむら家の地域はなんと難視地区のようで、まだまだ地デジが観られそうにありません。。が、なんとその間BS放送が無料で見られるそうで、今度工事をして頂く予定です^^
ふたつめは、エコポイント交換申請期限です!
先ほどの話の通り、きむらはテレビを購入したのですが、エコポイントの付与はとうの昔に終了していたんですネ。
お心当たりのあるみなさん、たまったポイントが無効になったらもったいないですので、確認してみてくださいネ!
そしてみっつめは、東北3県の高速道路無料です!
きむらは今週末は都合がつかなかったので、春分の日に、日帰りですが、岩手に行ってきましたよー!!
(お墓参りには前の週に行ってきました)
岩手はちゃんと観光したことがなかったので、いい機会でした。
みなさんも、今週末は、東北に観光にいらしてみてはいかがでしょうか??
土日なら東北すべて無料のようですし!
はい、その通り、結局はこれが言いたいがためにブログを書きました(笑)
みなさま、東北は復興に向けて頑張っております!
ぜひ、観光バスに乗って!いらしてください、お待ちしてますー!!
きむらは自家用車でしたすみません
みなさま!きむらでございます。
大変ごぶさたでございます。申し訳ございません。
当社の柱、車体整備部が繁忙期で、お手伝いで忙しい毎日です。
こうやって現場で作業をすると、そのつらさが身にしみますネ。
昨日はテレビもラジオも新聞も、日本全国この話題だったのではないでしょうか。
2012年3月11日、東日本大震災から ちょうど一年。
我が家はテレビがいまだにありませんのでラジオを聞いていましたが、
ちょうど、発生時刻の午後2時46分が、山下達郎さんの番組で、
山下さんの掛け声で1分間、黙とうをしました。
以前、このブログでも書かせて頂きましたが、スコップ団さんの鎮魂の花火が10日 18時より予定通り行われました。
天気がおもわしくなかったので心配でしたが、団長さんのブログにて「絶対に打ち上げる!」とのメッセージを信じて高速道路に乗りましたが、走行中に花火が見えた時は安心しました(*^^*)
泉のパーキングで、小さくですが見ることができたのでそこで最後まで見守りました。
この企画には本当に賛否両論あると思うんですが、確かに、寄付金を募って花火に使うくらいなら、物資とか、必要なものに使った方がいいという意見はもっともだと思います。
それと同じように、人は、亡くなった大切な方のお墓にお線香をあげたり、お花や、お菓子や、故人が生前好きだったものをお供えしたりしますよね。
お供えしたところで、亡くなった方はお菓子を食べることも、お花を見ることもできないので、そのまま腐らせてしまったり、枯らせてしまったりするのに、なぜ人はお供えをするのでしょう?
やっぱり、人には人を想う心があるから、と思いたいですよね。
最後に、団長さんはじめスコップ団のみなさん、本当にお疲れ様でございました。